人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オーナーの独り言っす☆


by shochubar-den

社会福祉協議会ボランティア活動

社会福祉協議会のボランティア活動にみんな感謝しています。
宮古市の数百名の方々(特に学生のみなさん)が登録して、被災した方々の
お手伝いをしてくださっているとのことです。感謝!

社協って凄いんだなぁと改めて感じております。

今日現在は、宮古では市内在住の方、県外の場合企業単位の場合などcase by caseのようですが、受け入れているとのこと。個人の方の受け入れは、各避難所の受け入れ態勢まだ十分でない等様々な理由から今は保留しているようです。
本当に有難いお話なのですが、混乱を避けるためにもう少し時間を頂けたら、
是非お願いしたい・・という感じではなでしょうか。

復興には相当長い時間がかかると思われます、今のお気持ちを長く持っていただいて、
長いご支援、協力をお願いできたらと思います。
一昨日の地震で高速が不通になっている箇所(一関~水沢)もあり、断水していますので。

宮古市内の方へ、ボランティア活動に参加したい方
090-4478-3984

参考までに、
平成23年4月7日付けで社会福祉協議会から↓

被災地での災害ボランティアセンター設置とボランティア受け入れ状況

4月7日現在、被災地における市町村段階の災害ボランティアセンター設置数は、
被害の大きかった8県で89センターを数えています(本会把握数)。
青森県2、岩手県16、宮城県20(うち仙台市5)、福島県28、茨城県18、
栃木県4千葉県1、長野県1

県外からのボランティア募集も増えつつありますが、多くのセンターにおいては、
ボランティアの募集範囲を「市内(県内)在住の方」「通える方」などとしています。

これは、主に以下の理由によるものです。
① 被災地までの交通手段が限定されていること
② 規模の大きな余震があるなど、安全面の配慮が必要なこと
③ いまだガソリンが不足しており、緊急車輌や被災住民への給油を優先する必要があること
④ 水、食料はボランティア自身で用意するものであるが、被災地ではいずれも十分ではなく、その準備のないボランティアの方々への対応が困難であること

◎ 被災地でのボランティア活動を希望される場合は、まずホームページにより
募集の有無、募集の範囲をご確認ください。以下の県・市段階のセンターのホームページで、
県(市)内の各センターの状況が把握できます。

各県市(および市区町村)センターへ多数の電話照会が寄せられますと、
センターの円滑な業務に支障を及ぼすこともあります。ぜひご理解ください。

【青森県】 青森県福祉救援ボランティア活動本部 http://www.aosyakyo.or.jp
【岩手県】 岩手県災害ボランティアセンター http://www.iwate-shakyo.or.jp
【宮城県、仙台市】宮城県災害ボランティアセンター仙台市災害ボランティアセンター
http://msv3151.c-bosai.jp/index.php?top
http://www.shakyo-sendai.or.jp
【福島県】 福島県災害ボランティアセンター http://www.fukushimakenshakyo.or.jp/

【茨城県】 茨城県災害ボランティア支援本部 http://www.ibaraki-welfare.or.jp/
【栃木県】 栃木県社会福祉協議会 http://www.tochigikenshakyo.jp/
【千葉県】 千葉県災害ボランティアセンター http://chiba-saigai-vc.info/
【長野県】 長野県社協災害救援ボランティア本部 http://www.nsyakyo.or.jp/
by shochubar-den | 2011-04-09 19:27 | オーナーより