娘っこが最近、Mom! Oh,No!など、独り英語でなりきっております。
プリキュアのなりきり具合とも、これまた微妙に異なるのですが、彼女自身
かなり楽しくやっています。
そこで、子供たちが喜ぶ英語をちびっと・・・。
ママ、おしっこ~!→Mom! I have to go to pee! 又は、ただ、Pee!(おしっこぉ~!)
おしっこがきたら勿論、次は、これですよね、
ママ、うんちぃ~!→Mom! I have to go to poo!又は、ただ、poo!(うんちぃ~!)
私がユーコンに程近い農場に滞在中、ベビーシッターをしていたのですが、
その時、3歳、4歳、5歳の女の子たちに、何度も何度も
「Say, POO!POO!POOOOOO!!」と言われ、意味分からず、
何度も何度も、大きな声で言わされました。
もう、彼女たちはひっくり返って笑っていました。
そりゃそうだ、お母さんと同じくらいの大人が大きな声で
「うんち、うんち、うんちぃいいいいい!」って、大草原の中で絶叫している訳ですから(笑)
大人の皆様、間違えても公共の場で使わないようにぃ~(苦笑)
子供ちゃんたちに、言うのはええけどね♪
ちなみに、数回で覚えますよ、子供たち、この二つのボキャブラリー♪
お試しあれ。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
プリキュアのなりきり具合とも、これまた微妙に異なるのですが、彼女自身
かなり楽しくやっています。
そこで、子供たちが喜ぶ英語をちびっと・・・。
ママ、おしっこ~!→Mom! I have to go to pee! 又は、ただ、Pee!(おしっこぉ~!)
おしっこがきたら勿論、次は、これですよね、
ママ、うんちぃ~!→Mom! I have to go to poo!又は、ただ、poo!(うんちぃ~!)
私がユーコンに程近い農場に滞在中、ベビーシッターをしていたのですが、
その時、3歳、4歳、5歳の女の子たちに、何度も何度も
「Say, POO!POO!POOOOOO!!」と言われ、意味分からず、
何度も何度も、大きな声で言わされました。
もう、彼女たちはひっくり返って笑っていました。
そりゃそうだ、お母さんと同じくらいの大人が大きな声で
「うんち、うんち、うんちぃいいいいい!」って、大草原の中で絶叫している訳ですから(笑)
大人の皆様、間違えても公共の場で使わないようにぃ~(苦笑)
子供ちゃんたちに、言うのはええけどね♪
ちなみに、数回で覚えますよ、子供たち、この二つのボキャブラリー♪
お試しあれ。

▲
by shochubar-den
| 2008-02-25 22:55
| 子供たち
この時期、聞こえてくるお馴染み、「石焼きいも」SONG!
大きく反応するわが息子。
満面の笑顔で、キラキラする目で訴える。
そして・・・
「いいでしょ?」と言う。
毎年同じだ。
特に、ばあばが居ないと、かなり語尾に力が入る。
ばあばが居ると、ばあばがかなり石焼きいも好きなのを知っている
息子っちは、確信があるので、語尾はそんなに強くない。
本日、ばあば・・・不在なり。
「ねぇ、いいでしょ?」
来たぁ~!!!
ワタクス「・・・いいよ、ただし、自分で走って軽トラを止めて、自分で買って来い!」
息子「うん!ママっ!ありがとう~!!」
そんなに好きなのか・・・石焼きいも。
そういえば、自分も小さい頃、走って追いかけたな。
冬の午後、夕暮れ前の一場面。
ちびまるこや、サザエさんのような、そういう何かを感じました。


おっちゃん、ほいよっっと、おまけに一個くれました。昔と今も変わらないそれ。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
大きく反応するわが息子。
満面の笑顔で、キラキラする目で訴える。
そして・・・
「いいでしょ?」と言う。
毎年同じだ。
特に、ばあばが居ないと、かなり語尾に力が入る。
ばあばが居ると、ばあばがかなり石焼きいも好きなのを知っている
息子っちは、確信があるので、語尾はそんなに強くない。
本日、ばあば・・・不在なり。
「ねぇ、いいでしょ?」
来たぁ~!!!
ワタクス「・・・いいよ、ただし、自分で走って軽トラを止めて、自分で買って来い!」
息子「うん!ママっ!ありがとう~!!」
そんなに好きなのか・・・石焼きいも。
そういえば、自分も小さい頃、走って追いかけたな。
冬の午後、夕暮れ前の一場面。
ちびまるこや、サザエさんのような、そういう何かを感じました。


おっちゃん、ほいよっっと、おまけに一個くれました。昔と今も変わらないそれ。

▲
by shochubar-den
| 2008-02-25 02:14
| 子供たち
うちのお店の施工をしてくれたS住建さんの通称”棟梁”のお誘いを受け、
行ってきました。展示会。
子供たちは、タイルの創作、作成に熱中してました。
ワタクスは、某お兄ちゃんを発見!ガスについての基礎知識を学びました。
1.地震のとき、元栓を締めなくても、ガスボンベのメーターのほうでちゃんととまるように出来ている。→なので、元栓を締めるのが最優先ではない。元栓を閉めに行って、転倒とかしたら大変!→なので、今は、地震でもガスの元栓を閉めることに執念を燃やさなくてもよいのだぁ~
知らなかった・・・・・・・。
2.今時のガステーブルには、ちゃんとセンサーで火が止まるようになっているそうな。この4月から全てのガステーブルちゃんたちは、センサーが全て付けることが決まっているのだそうです。(生産ベース)出っ張りが大事よ、出っ張りが!勉強になりました♪ありがとう!お兄ちゃん!!
さてさて、そこで一期一会が・・・。うちのバーカウンター、一枚ものの木ですが、その木の元売さんが仙台からお越しになられてました。昨日、仲介のN建材さんと棟梁とでお店に来てくださいました。お話させてもらい、感謝を伝えれた事は、自分にとって大きな意味があります。
カウンターは店にとってもっとも大切なところとなるので、施工前、棟梁にかなり我儘を言っていました。そんな中、偶然、その一枚ものの立派な木材ちゃんと出会うことが出来たのです。
そのルーツともいえる方々が皆さんで、店に足を運んで頂いたことは、本当に、心から
嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
棟梁、これからも、宜しくお願いします♪
NHKのど自慢に出場されますこと、祈ってますね~☆(写真、掲載了承済みでっすぅ)
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
行ってきました。展示会。
子供たちは、タイルの創作、作成に熱中してました。

1.地震のとき、元栓を締めなくても、ガスボンベのメーターのほうでちゃんととまるように出来ている。→なので、元栓を締めるのが最優先ではない。元栓を閉めに行って、転倒とかしたら大変!→なので、今は、地震でもガスの元栓を閉めることに執念を燃やさなくてもよいのだぁ~
知らなかった・・・・・・・。

さてさて、そこで一期一会が・・・。うちのバーカウンター、一枚ものの木ですが、その木の元売さんが仙台からお越しになられてました。昨日、仲介のN建材さんと棟梁とでお店に来てくださいました。お話させてもらい、感謝を伝えれた事は、自分にとって大きな意味があります。
カウンターは店にとってもっとも大切なところとなるので、施工前、棟梁にかなり我儘を言っていました。そんな中、偶然、その一枚ものの立派な木材ちゃんと出会うことが出来たのです。
そのルーツともいえる方々が皆さんで、店に足を運んで頂いたことは、本当に、心から
嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

NHKのど自慢に出場されますこと、祈ってますね~☆(写真、掲載了承済みでっすぅ)

▲
by shochubar-den
| 2008-02-24 18:55
| オーナーより
スローフード岩手の総会に、行ってきました。
総会に出席したのは、初めて。子連れで行ったので、子供らの行動に
翻弄されつつも、活動報告や予算など聞けて、非常に有意義でした。
今回の総会には、イタリア人の方がお2人来ていて、スローフードの本場
イタリア・・・凄いと思いました。
当日は、お昼を予約して食することが出来て、超!感激メニューでした。
大人御膳はこちら↓
味噌汁がね、めちゃうま!あ゛~っって出ちゃうのよ、声が思わず。あ゛~って。自家製味噌。ありがたや~
超肉厚のしいたけに、マヨネーズ味の何かを詰め込み、安家大根をすりおろしてとろみをつけたソースをかけた絶品!ご飯一膳これでいけました。LOVEです。
ふろふき大根なんだけど、なんでそんなに心にしみるのぉ~!温かさがしみこんだお味。
スペシャルキッズ御膳はこちら↓

お子供様!特別に巻かれているのが目に見えるだろう!!!娘っこ、かなり喜んでました。巻物即完食でした。
スローなフードを感じることが出来て感謝でした♪
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
総会に出席したのは、初めて。子連れで行ったので、子供らの行動に
翻弄されつつも、活動報告や予算など聞けて、非常に有意義でした。
今回の総会には、イタリア人の方がお2人来ていて、スローフードの本場
イタリア・・・凄いと思いました。
当日は、お昼を予約して食することが出来て、超!感激メニューでした。
大人御膳はこちら↓



スペシャルキッズ御膳はこちら↓


スローなフードを感じることが出来て感謝でした♪

▲
by shochubar-den
| 2008-02-23 23:43
| オーナーより
友人の助産師さんがここ数年ずっと性教育について、市内の小中学校、高校さんを
回ってお話をしています。
彼女と出会ったのは、自分が切迫早産で入院したときでした。
毎日毎日、一ヶ月以上に亘り、ウテメリンを24時間投与され、副作用で全身に湿疹が出て、
苛苛絶頂だった私に、こっそりビデオを見せてくれた彼女。
そのビデオは、小田和正さんの歌にのせて、生まれてきてありがとうっていう
内容のビデオでした。もう、ボロボロに泣かされまして・・・(笑)いわゆる、
思う壺だったワタクスぅ~
あれから、6年が経とうとしています。
その彼女がずっと勉強し続けて、ここ最近、やっと理解を得て、
子供たちに、ただの性教育ではない、命についてのお話をしています。
昨年は、とある高校で見学させてもらい、昨日は、とある小学校で見学させてもらいました。
特に、昨日の小学校では、児童たちが感動して泣いている姿に、かなり感動しました。
赤ちゃんが生まれてくる確率は、
「30万分の一 X 40万分の一 X 30億分の一 X 30億分の一」
だそうです。1億円の宝くじに、100万回当たる確率位とかなんとか・・・。
奇跡なんですね、私たちの命。
次回は、中学校を見学させてもらう気満々でございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
回ってお話をしています。
彼女と出会ったのは、自分が切迫早産で入院したときでした。
毎日毎日、一ヶ月以上に亘り、ウテメリンを24時間投与され、副作用で全身に湿疹が出て、
苛苛絶頂だった私に、こっそりビデオを見せてくれた彼女。
そのビデオは、小田和正さんの歌にのせて、生まれてきてありがとうっていう
内容のビデオでした。もう、ボロボロに泣かされまして・・・(笑)いわゆる、
思う壺だったワタクスぅ~
あれから、6年が経とうとしています。
その彼女がずっと勉強し続けて、ここ最近、やっと理解を得て、
子供たちに、ただの性教育ではない、命についてのお話をしています。
昨年は、とある高校で見学させてもらい、昨日は、とある小学校で見学させてもらいました。
特に、昨日の小学校では、児童たちが感動して泣いている姿に、かなり感動しました。
赤ちゃんが生まれてくる確率は、
「30万分の一 X 40万分の一 X 30億分の一 X 30億分の一」
だそうです。1億円の宝くじに、100万回当たる確率位とかなんとか・・・。
奇跡なんですね、私たちの命。
次回は、中学校を見学させてもらう気満々でございます。

▲
by shochubar-den
| 2008-02-23 02:03
| オーナーより
行って来ましたデス。
想像通りと言ったらなんだけど、男声合唱よがったよぉ~
総長の太田代氏のお母さんは宮古出身なんだそうで、
彼自身、宮古病院(玉木屋さん向かえ)出身なんだってぇ。
同じじゃん!(笑)
お母さんの故郷で、こうして彼自身が作った歌、
ふるさとへ(あの夏タイムマシーンにのっての主題歌)を
歌えることは、彼にとってもかなりじーーーーんとくるものだった
ようです。
オイラもジーンとしたぜよ。
IBCのTさんや、朝日テレビのSさんや、その他いかにもテレビのカメラを
持った方々が複数人見えてましたから、恐らく、テレビでも取り上げられることでしょう。
新聞も勿論♪
ウィッキーさんも、ナイスでしたよ☆
後日、写真をアップしますです。カメラのバッテリー切れなんだがねぇ・・。
明日は、我等が川原田先生率いる「木曜会」の45周年コンサートなりぃ~
皆様もご存知の通り、川原田先生は首にギブスをしながら、小児診察を
続けてくれています。歌大好きな先生を応援します☆
子供たちは、きっと大喜びだろうねぇ~
ちなみに、この木曜会の活動は一時停滞し、それを興した人がいました。
それが、「極」総長太田代さんのお父上と伺いました。
みやごはせめぇがねぇ~(笑)
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
想像通りと言ったらなんだけど、男声合唱よがったよぉ~
総長の太田代氏のお母さんは宮古出身なんだそうで、
彼自身、宮古病院(玉木屋さん向かえ)出身なんだってぇ。
同じじゃん!(笑)
お母さんの故郷で、こうして彼自身が作った歌、
ふるさとへ(あの夏タイムマシーンにのっての主題歌)を
歌えることは、彼にとってもかなりじーーーーんとくるものだった
ようです。
オイラもジーンとしたぜよ。
IBCのTさんや、朝日テレビのSさんや、その他いかにもテレビのカメラを
持った方々が複数人見えてましたから、恐らく、テレビでも取り上げられることでしょう。
新聞も勿論♪
ウィッキーさんも、ナイスでしたよ☆
後日、写真をアップしますです。カメラのバッテリー切れなんだがねぇ・・。
明日は、我等が川原田先生率いる「木曜会」の45周年コンサートなりぃ~
皆様もご存知の通り、川原田先生は首にギブスをしながら、小児診察を
続けてくれています。歌大好きな先生を応援します☆
子供たちは、きっと大喜びだろうねぇ~
ちなみに、この木曜会の活動は一時停滞し、それを興した人がいました。
それが、「極」総長太田代さんのお父上と伺いました。
みやごはせめぇがねぇ~(笑)

▲
by shochubar-den
| 2008-02-22 23:30
| オーナーより
何気に宮古リンク集をサーフしていたら、ナイスなサイトを発見!
英語のお勉強にいい!と思いましたです。
日常会話から、TOEIC、ビジネス英会話まで、オールラウンドでカバーしている
いいフリー教材。
日々、何かが沢山脳みそから流れ出ているのを痛感する毎日。
入力する努力もせねばと思う日々でございます。
こちらがそのサイト→iknow
友人の彼女は、毎日コツコツと頑張っております。
ワタクスも頑張れねば・・・(汗
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
英語のお勉強にいい!と思いましたです。
日常会話から、TOEIC、ビジネス英会話まで、オールラウンドでカバーしている
いいフリー教材。
日々、何かが沢山脳みそから流れ出ているのを痛感する毎日。
入力する努力もせねばと思う日々でございます。
こちらがそのサイト→iknow
友人の彼女は、毎日コツコツと頑張っております。
ワタクスも頑張れねば・・・(汗

▲
by shochubar-den
| 2008-02-21 15:38
| 英会話
ワタクス、息子っちの小学校で、PTAの保健体育部をやっちょります。
中でも、運動会に燃える父兄の一人でございまして・・・。
昔、おいらたちが小学校の頃は、粉の中に飴が入っていて、それを
粉まみれのカオになりながら、走る。
おとんおかんたちによる二人三脚リレー
おとん女装して走る・・・
教職員仮装してリレー
などなど、素敵な種目が満載でございました。
が、しかしこういったウィットに富んだものがなかなか見受けられず、
ならば、おいらが!と思い、立候補の勢いで保健体育部に(笑)
オイラの小学校の頃は、わたあめやさんとか、カキ氷やさんとかが出店していて、
まるでお祭り騒ぎだったのを記憶しています。
今年は、粉にカオ突っ込んで飴!提案したいと思いますぅ~
競技名はなんっていうのだろうか・・・?
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
中でも、運動会に燃える父兄の一人でございまして・・・。
昔、おいらたちが小学校の頃は、粉の中に飴が入っていて、それを
粉まみれのカオになりながら、走る。
おとんおかんたちによる二人三脚リレー
おとん女装して走る・・・
教職員仮装してリレー
などなど、素敵な種目が満載でございました。
が、しかしこういったウィットに富んだものがなかなか見受けられず、
ならば、おいらが!と思い、立候補の勢いで保健体育部に(笑)
オイラの小学校の頃は、わたあめやさんとか、カキ氷やさんとかが出店していて、
まるでお祭り騒ぎだったのを記憶しています。
今年は、粉にカオ突っ込んで飴!提案したいと思いますぅ~
競技名はなんっていうのだろうか・・・?

▲
by shochubar-den
| 2008-02-20 23:56
| オーナーより
本日、本を読んだ直後の影響大状態でして、テレビをつけずに、みんなでゲームを
しましたです。(っていうか、我が家はいつもゲームばかりなような気もするが・・・)
本日は、黒ひげ危機一髪ゲーム!
では、最初はぐー!じゃんけんぽーん!!

「!」娘っこぉ!なんだそのチョキは!
「!!!」ばあば、教えたね、そのチョキ・・・ばあば世代限定だよ・・・。娘っこ、お友達とじゃんけんする際、どうやってるんだろう???と漠然と思いながら、ま、思い返せば、自分もちっちゃい頃は、そのチョキだったよ(笑)
でも、この愛すべきチョキは、一体どのくらいの世代でボーダーなんだろう???
みなさまのお父様、お母様はどないですか?やっぱり、愛すべきチョキ??
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします~♪
しましたです。(っていうか、我が家はいつもゲームばかりなような気もするが・・・)

では、最初はぐー!じゃんけんぽーん!!

「!」娘っこぉ!なんだそのチョキは!

でも、この愛すべきチョキは、一体どのくらいの世代でボーダーなんだろう???
みなさまのお父様、お母様はどないですか?やっぱり、愛すべきチョキ??

▲
by shochubar-den
| 2008-02-19 23:00
| 子供たち
とある方に、薦められた本を先日読み終わりました。
読み終えて、自分が子供たちよりも、パソコンの前に居座り、携帯でメールを打っていることに気がつきました。テレビ見過ぎ!って子供に言う割りに、自分の方がパソコンでネットサーフしている時間が超長い!!(笑)
基本的には、子供たちが寝てからパソコン使用しておりますが、携帯は、やっちゃってます。反省シマスタです。
なので、携帯メール返信は緊急以外は、子供たちが寝てから返信を心がけようかと・・・。
薦められたことに有難や~と思い、以前読んだ「親力」を再度読み返そうかと
思いましたデス。親、初めての経験、体験ですから、出来れば後悔したくないなと・・。
自分自身がね。
がんがれおかんな自分~!(笑)
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しています。クリックおねがいします♪

基本的には、子供たちが寝てからパソコン使用しておりますが、携帯は、やっちゃってます。反省シマスタです。
なので、携帯メール返信は緊急以外は、子供たちが寝てから返信を心がけようかと・・・。
薦められたことに有難や~と思い、以前読んだ「親力」を再度読み返そうかと
思いましたデス。親、初めての経験、体験ですから、出来れば後悔したくないなと・・。
自分自身がね。
がんがれおかんな自分~!(笑)

▲
by shochubar-den
| 2008-02-18 22:46
| オーナーより