1
「彼氏から言われて冷めた言葉9パターン」が紹介されておりやんした。
あらふぉ~ともなれば、自身含めて周囲でも良く聞くネタです。
お心当り男子も女子も共通にあるのではないでしょうか?
彼氏からとありますが、ジェンダーな世の中、彼女からと言う部分も含まれているかもしれません(大汗
【1】「どこで何するの?誰と会うの?」
彼女を心配するあまり、このような疑問を投げかけがちです。場合によっては、束縛されていると感じるので、言い方やタイミングなどは考慮が必要です。
【2】熱があって体調が悪いときに、帰って来るなり、「飯は?」と普通に聞かれたとき
彼女はお手伝いさんではありません。彼女を気遣うことも必要なことです。思いやりをもって接しましょう。
【3】「お前のせいでうまくいかないんだ!!」
仕事や勉強がうまくいかないときに言ってしまう一言です。全ての責任は自分にあると考えた方が、器の大きい男だと思ってもらえるでしょう。
【4】「俺と仕事、どっちが大事なの?」
仕事熱心な彼女に対する一言です。なんだか、頼りない印象を与えてしまいます。まずは、彼女を見習い仕事に情熱を傾けた方が良いでしょう。
【5】「ねぇ、◎◎(元カノの名前)」
不覚にも名前を間違えてしまったパターンです。その名前が元カノのものだった場合には、もうフォローが大変です。寝ぼけたフリをするなどの回避策を用意しておきましょう。
【6】「生理かぁ、つまんない。」
全く愛のない一言です。生理のときだからこそ、優しくしてあげましょう。
【7】別れ話に 「いくらいる?」
最初から、お金での解決を試みない方が良いでしょう。
【8】「結婚は考えてないから。」
周囲の友人が結婚し始めたタイミングにおいては、彼女に別れを決意させるだけの威力があります。不用意に口にしない方が良いでしょう。
【9】「お母さんに聞いてみないと分からない。」
マザコンがバレます。露骨にマザコンであることが分かった場合、ドン引く女性も多いようです。バレないように気をつけましょう。
こんなん出ましたけどぉ~?!
人気ブログランキングへ←ブログランキングに参加しています♪
あらふぉ~ともなれば、自身含めて周囲でも良く聞くネタです。
お心当り男子も女子も共通にあるのではないでしょうか?
彼氏からとありますが、ジェンダーな世の中、彼女からと言う部分も含まれているかもしれません(大汗
【1】「どこで何するの?誰と会うの?」
彼女を心配するあまり、このような疑問を投げかけがちです。場合によっては、束縛されていると感じるので、言い方やタイミングなどは考慮が必要です。
【2】熱があって体調が悪いときに、帰って来るなり、「飯は?」と普通に聞かれたとき
彼女はお手伝いさんではありません。彼女を気遣うことも必要なことです。思いやりをもって接しましょう。
【3】「お前のせいでうまくいかないんだ!!」
仕事や勉強がうまくいかないときに言ってしまう一言です。全ての責任は自分にあると考えた方が、器の大きい男だと思ってもらえるでしょう。
【4】「俺と仕事、どっちが大事なの?」
仕事熱心な彼女に対する一言です。なんだか、頼りない印象を与えてしまいます。まずは、彼女を見習い仕事に情熱を傾けた方が良いでしょう。
【5】「ねぇ、◎◎(元カノの名前)」
不覚にも名前を間違えてしまったパターンです。その名前が元カノのものだった場合には、もうフォローが大変です。寝ぼけたフリをするなどの回避策を用意しておきましょう。
【6】「生理かぁ、つまんない。」
全く愛のない一言です。生理のときだからこそ、優しくしてあげましょう。
【7】別れ話に 「いくらいる?」
最初から、お金での解決を試みない方が良いでしょう。
【8】「結婚は考えてないから。」
周囲の友人が結婚し始めたタイミングにおいては、彼女に別れを決意させるだけの威力があります。不用意に口にしない方が良いでしょう。
【9】「お母さんに聞いてみないと分からない。」
マザコンがバレます。露骨にマザコンであることが分かった場合、ドン引く女性も多いようです。バレないように気をつけましょう。
こんなん出ましたけどぉ~?!

▲
by shochubar-den
| 2009-12-08 01:22
| オーナーより



毎年恒例のピアノの発表会がありました。
娘っこも、息子っちも緊張しているようには見えず・・・
第二部に登場だった彼ら。。第一部ちゃんと聞いているかなぁ~と見てみると、案の定!息子っちは爆睡状態。ぐーぐー寝てます凹毎度恒例だけどさぁ。娘っこは、プログラムで折り紙してました・・・。確かに静かにしてるのはいいんだけどね。。。
そんな彼ら、演奏はうまくまとめてフィニッシュしておりました。
大きなミス無く演奏できてよかったね!
ばあばや、おばさんたちもみんな聴きに来てくれて感謝だね。
ご褒美は、リクエストにより回転寿司食べ放題でした。ほんと、凄い食べてました。
息子っちよ、一度にメニュー制覇を目指すのは止めてくれ・・・(汗

▲
by shochubar-den
| 2009-12-07 00:12
| 子供たち
息子っちと娘っこ、そしてばあばが大興奮!
テレビで、今度のウルトラマンの映画にがんQが出演出来るんだよ!!と朝っぱらから熱弁!怪獣という怪獣たちがどうやら勢ぞろいするらしい。。。レッドキングやダットンのようにメジャーな怪獣じゃないがんQちゃんがスポットライトを浴びることなぞ皆無なわけで、テレビに映った瞬間子供たちは相当熱くなったらしい・・・
特に、yes・・・息子っち。
というわけで、我が家の怪獣たちも勢ぞろいしておりました。
12月12日(土曜)をものすごい楽しみにしておりますが、果たしてタイムリーに宮古に登場出来るかどうか・・・?某Kさんどうなんでしょう??(笑)
人気ブログランキングへ←ブログランキングに参加しています♪
テレビで、今度のウルトラマンの映画にがんQが出演出来るんだよ!!と朝っぱらから熱弁!怪獣という怪獣たちがどうやら勢ぞろいするらしい。。。レッドキングやダットンのようにメジャーな怪獣じゃないがんQちゃんがスポットライトを浴びることなぞ皆無なわけで、テレビに映った瞬間子供たちは相当熱くなったらしい・・・
特に、yes・・・息子っち。

12月12日(土曜)をものすごい楽しみにしておりますが、果たしてタイムリーに宮古に登場出来るかどうか・・・?某Kさんどうなんでしょう??(笑)

▲
by shochubar-den
| 2009-12-06 09:30
| 子供たち

"Save the porcupines"
一度、全部通して観ます。
全然分からないと子供たちは言いますが、話の筋はvisualからちゃんと捉えています。
特に、年中さん、小学低学年は、抵抗無く目からの情報をすんなり取り入れることが出来ます。
ストーリーの展開が早く、車の登場にて、小学生男子は楽しそう♪
そこで、三つチャレンジを出して、再度観てみます。
1) Bobの事務所に居た女性の名前は何?
2) はりねずみが出てくるけど、英語で何って言ってるか?
3) はりねずみを嫌がる青い車が居るが、その名前は何?
これら、三つを聞き取るように注意深く見てね。
途中、もう一回聞きたいところがあったらSTOPをかけてねぇ。
今回は、低学年チーム、ボーイズチーム、小学5年生チームの三つに分かれて頑張ります。
耳で聞き取った音をそのまま発音して、どのチームが正解か?
何度も、止めて、何度も聞きます。そして、正解を聞いてから、再度聞きます。
すると耳に聞こえるので、子供たちは嬉しくて、次!次!となります。
以外にも、低学年チームの聞き取りが正確なので、これまた他のチームをあおります。
と同時に、日常でも使うようなフレーズを会話の中からピックアップして、
使うシチュエーションのバリエーションを加えて、発音練習します。
今回は、Get away from me! 自分の苦手なものを目の前に置かれて、いやぁ~!あっちやって!!というシチュエーションです。 フレーズのみ言う練習をしても、その状況にならないと覚えません。


▲
by shochubar-den
| 2009-12-02 21:48
| 英会話
1